ヌワラエリヤ町からスリランカニュージーランドファーム–アンベウェラまで行く途中で(30分)道路の近くにあるこのカンドエラ貯水池は山々で囲まれています。カンドエラ貯水池は静かな貯水池で、貯水池の反対側面からハクガラ自然保護区が位置してあります。カンドエラ貯水池の水を主に飲料水のために利用します。だから、カンドエラ貯水池には小舟を走らせる際に木製オールだけを扱います。エンジンの小舟(ミニボート)を全然走らせません。それは特徴で、小舟を走らせる際に自然の気持ちが良く感じられます。なぜかと言ったら、静かな貯水池でエンジン小舟のひどい音が面倒くさいだと思います。日本人の観光客様もいつかスリランカを旅行する場合、是非小舟を走らせて経験して見てください。 https://youtu.be/wIJNaiQpLic
伝統的観光地
-
スリランカのアヌラーダプラは仏教的な町です。スリランカの中で最も大切にされている古い遺跡が保存されています。ルワンワェリマハーセーヤ(卒塔婆)はスリランカにある遺跡の中で一番価値がある遺跡だと言われています。この遺跡は仏様で377年~1017年の間に建てられたと言われています。当時スリランカを支配していたダゥタゥゲムヌという王様によって建てられました。ゴータマブッタの遺物であるクォート(quarts)とドロナ(drona)が祀られています。 スリランカ人にとって一番信仰心が高い大切な場所です。外国人はスリランカの観光をする際、白い服を身につけ礼儀正しく観光してください。仏舎利塔は世界で最も高い古代遺跡の一つで、高さ103メートル、横幅は290メートルあります。コロンボからアヌラーダプラまでは203キロあり、タクシーに乗れば4時間ほどで着きます。タクシー料金は1キロにつき150ルピー(200円)かかります。 あのう、スリランカの北地方は一番広い平野です。また、天気も最も干天でも、全部の地方は木々でいっぱいから、アヌラーダプラ地方は緑色です。1114年/1136年には作られたヌワラワェワと言われる湖で、ルワンワェリマハーセーヤ(卒塔婆)の近くにあります。ヌワラワェワとルワンワェリマハーセーヤの景色から、スリランカの一番古い歴史を頭に浮かぶことができます。国の観光客達はヌワラワェワで、泳ぐようになっております。一番きれいなヌワラワェワがあっても沢山の観光客達はティサーワェワと言われる湖で、泳ぐようになっております。それはティサーワェワの周りには色々沢山伝統的な料理を食べられるからです。ルワンワェリマハーセーヤ(卒塔婆)を旅行すると言うより、シーラプログラムに参加するスリランカ人が多いです。一日中行われるシーラプログラムではスリランカ人仏教徒は仏教を学ぶことと長い時間メディテーション(思索) するようになっております。だからルワンワェリマハーセーヤ(卒塔婆)は一番静かな伝統的な観光地と言われます。